【メロディー編②】覚えた音の高さを予想しよう【実践編】

 

こんにちは!

前回の記事では、耳コピのステップ前半を紹介しました。

 

今回は後半を紹介したいと思います。

 

③ 指番号で音の高さをざっくり予想する

 

以前指番号についてお話したのを覚えているでしょうか?

 

f:id:cup164noel:20200724221639p:plain

 

この指番号を使って、

先ほど覚えた音の高さ関係を予想します。

 

例えば、

ドレミソ~♪という音のかたまりを聞いた時は

1235~♪と予測します。

 

最初のうちは、

前の音より高い/低い が分かればOKです。

 

そこから徐々に

・音は前の音よりの隣か?

・もっと離れた音か?

 

を予測できるようになるといいでしょう。

 

2より高いなら3

2より高いけど隣よりもっと高いなら4

 

など予測し、

1245~34~3~~♪と

メモなどに記録しておくと捗ります。

 

また、

・5を使ったがより上に音が上がった

・1を使ったがより下に音が下がった

 

などの時は / (スラッシュ)に↑などを使って

「手の位置を上に取り直した」ことが分かるようにメモしましょう。

 

エアギターならぬエアピアノの気持ちでやってみましょう。

f:id:cup164noel:20200726200821p:plain

 

 

 

④ 指番号をもとに実際の楽器でならしてみる。

 

一番最初の音を探します。

メロディーの場合は真ん中のド~1オクターブ上のドまでに

収まっていることが多いので、まずそこから探します。

 

 

最初の音が見つかったら、指番号のとおり弾いてみましょう。

間違っていた場合、

隣の鍵盤をとりあえず鳴らしてみて、

それでも違ったら、白鍵黒鍵などを変えて探してみましょう。

 

 また、

「1番目の3番目の音が分かるのに2番目は分からない」

などの場合になったとき、

 

きちんとかたまりで捉えることができていれば、

「1と3の間に2の正解の音がある」ことが分かるので、

 

きちんとかたまりで覚えて、

鼻歌で適宜確認しながら進めてください。

 

 

 

以上がメロディーの耳コピの方法です。

 

ベース音やコードの聞き取りの基礎に当たりますので、

しっかりやっていきましょう。

 

これを読み終わったら、

自分の好きな曲を聞いて、

実際に高さを予想して指番号を振ってみましょう。

 

 

曲を使ったやり方は次の記事で紹介します。

 

 

それではお疲れさまでした。